整形外科で使用する痛み止めの種類と効果
整形外科で使用する痛み止め
炎症や痛みが強い場合には 消炎鎮痛剤の内服や外用剤(貼る薬や塗る薬)を使用します。
痛み止めというと”よくないもの”と考えている人がいらっしゃいます。
確かに必要のない痛み止めをだらだらと続けるのはよくないですが、痛みを我慢し続けるのは慢性疼痛につながるため避けた方が良いと考えられています。
(3か月以上痛みが続く状態のことを慢性疼痛と呼びます。くわしくはこちら慢性疼痛とは?をご覧ください)
痛み止めの種類にも色々あり、状況に応じて使い分ける必要があります。
整形外科で使用する痛み止めには次のようなものがあります。
①非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)
炎症が主体となっている場合に使用します。痛みを取るだけではなく、炎症を鎮める目的に使用します。よく痛み止めを使用したが良くならないという方がいらっしゃいますが、1度内服して効かないからといって内服を辞めたりせず、継続していただくと早く炎症が治まる場合があります。
注意点としてNSAIDsの使用で胃炎を起こすことがあります。内服しているうちに胃が痛い、重たい感じがするなどの症状が出た場合には早めに主治医に相談してください。
また、NSAIDsは漫然と使用し続けると腎臓に負担がかかるため、痛みが軽減したら減らしていくことが大切です。
痛みが出ると怖いからといって漫然と使用し続けるようなことがないよう注意が必要です。
②アセトアミノフェン
解熱剤としても良く使用される痛み止めの一種です。
詳細はいまだに明らかになっていない部分が多いですが、主に脳で痛みを感じる刺激を抑える作用があるとされています。
比較的胃への負担が少なく、腎臓にも負担がかかりにくいお薬の為、小児や高齢の方に使用することが多いお薬です。
アセトアミノフェンには痛みを効果がありますが、炎症を抑える作用はほとんどないため、炎症が主体の痛みにはNSAIDsを使用することが多いです。
③オピオイド製剤
①弱オピオイド:トラマドール製剤”トラマドール塩酸塩”という成分のお薬です。
痛みを強く抑える作用があり、前述のNSAIDsやアセトアミノフェンで効果がない場合や、長時間痛みが続くような場合に使用します。
②強オピオイド:ブプレノルフィン、フェンタニルなど
いわゆる”麻薬”と言われる成分で、どうしても痛みが取れず、しかも全身状態などの理由で手術を受けられないような場合に使用します。
便秘や副作用、習慣性などの問題などから慎重に使用する必要があります。
④慢性疼痛治療薬:デュロキセチン
痛みが3か月以上続き、痛みを抑える力が低下してしまった状態を慢性疼痛と呼びます。
(くわしくはこちら慢性疼痛とは?をご覧ください)
この痛みに過敏になってしまった状態を改善するのがこのお薬です。
お気軽にご相談ください。
受診の際はこちら
【当院のご予約、受診方法について】をご覧ください
当院の動画チャンネルはこちら
バーチャル院長活躍中!【もりっくチャンネル】をご覧ください
関連リンク
- 病名・お役立ち情報
- 痛風について
- 病名・お役立ち情報
- 結晶誘発性関節炎について
- 病名・お役立ち情報
- 半月板の構造と機能について
- 病名・お役立ち情報
- 半月板損傷についてよくいただく質問
- 病名・お役立ち情報
- 半月板損傷に対する治療方法
- 病名・お役立ち情報
- 半月板損傷の形状について
- 病名・お役立ち情報
- 半月板損傷の症状と検査について
- 病名・お役立ち情報
- 変形性膝関節症の検査
- 病名・お役立ち情報
- 変形性膝関節症の痛みの原因
- 病名・お役立ち情報
- 変形性膝関節症よくある質問
- 病名・お役立ち情報
- 膝の構造(骨、関節、軟骨、靭帯など)について
- 病名・お役立ち情報
- 膝の痛みに有効な運動、ストレッチ
- 病名・お役立ち情報
- 変形性膝関節症に使用するサポーター、装具について
- 病名・お役立ち情報
- 変形性膝関節症に対する手術治療
- 病名・お役立ち情報
- 変形性膝関節症に対する注射治療
- 病名・お役立ち情報
- 慢性疼痛とは
- お悩み
- 膝が痛い
- お悩み
- 手や手指が痛い
- お悩み
- 肘が痛い
- お悩み
- 肩が痛い
- お悩み
- 腰が痛い
- お悩み
- 足が痛い
- お悩み
- 首が痛い
- お悩み
- 足首の捻挫について
- お悩み
- スポーツ障害