ばね指(指の腱鞘炎)の診断、治療について
- 目次
- 症状
- 原因
- 治療方法
- 腱鞘切開術
- お気軽にご相談ください。
症状
ばね指では指を曲げた状態から伸ばすときにひっかかるような(バネ現象)症状や痛みが走る、指の付け根が押さえると痛い、腫れている、触るとしこりのようなものを触れる、指が完全に伸びない、曲がらないなどの症状がでます。
指を曲げる時には腱(けん)という組織が指の骨を引っ張ります。
この腱が動く際に、滑車のような役割をして滑らかにしたり、腱が浮き上がるのを防いたりする、靭帯(じんたい)のトンネルのようなものが腱鞘(けんしょう)です。
何らかの原因でこの腱鞘に炎症が起こり、腫れてトンネルが狭くなったり、腱そのものが腫れて太くなったりして、腱鞘の中をスムーズに通れなくなった状態が腱鞘炎(けんしょうえん)です。
腱鞘炎がひどくなると腱が腱鞘でひっかかりを起こし、指の曲げ伸ばしの際にばねのように跳ね上がるようになります。
原因
指をよく使う職業やスポーツなどで腱鞘炎が起きやすいです。
ハサミをよく使う職業(理容師、美容師、庭師など)やゴルフ、テニスなどの指に力をスポーツをする人など、指に度重なる負担がかかる場合に多く認められます。
使い過ぎによる炎症以外にも腱鞘炎の発生が女性ホルモンと深く関連しているといわれており、実際の患者さんも女性が多いです。
妊娠出産時期と更年期に症状が強くなることが多いです。
くわしくはこちら
【女性ホルモンと手の疾患について】をご覧ください
治療方法
①局所の安静:指にかかる負担を減らすため、作業を控えたり、運動の量を減らしたりします。
痛みが強い場合にはテーピングなどで指の動きを制限します。
②薬物療法:炎症を抑えるような外用剤(湿布や塗り薬)、内服を使用します。
③注射療法:超音波で引っかかりの原因となっている腱鞘の場所を確認しながら、腱鞘の中にステロイドという炎症を抑える薬剤を注射します。
炎症を抑える作用は強いものですが、頻回に注射すると腱そのものが劣化する確率が高くなるため、頻回に症状を繰り返す場合は手術を考慮します。
④手術療法:上記の保存的治療の効果がない場合や、日常生活に大きな支障をきたす場合、指が曲がったまま伸びない、伸ばしたまま曲がらないような状態が続く場合には、“腱鞘切開”という腱鞘を切り開いて腱の通り道が狭くなっているところを開放する手術をお勧めすることがあります。
当院ではまずテーピングや注射を中心とした治療で症状の緩和を図ります。
手術が必要と判断した場合は近隣病院の専門医の外来(岐阜赤十字病院、岐阜市民病院など)を紹介いたします。
ご希望の病院があればそちらへ紹介することも可能です。
お気軽にご相談ください。
腱鞘切開術
【腱鞘切開術のイメージ】
原因となっている腱鞘の真上を2~3cmほど切開します
腱鞘を切り開き、腱の引っかかりを解除します。
腱鞘切開術についてくわしくは
こちら【腱鞘炎に対する腱鞘切開術について】をご覧ください
当院では近隣病院の手の外科専門医をご紹介いたします。
お気軽にご相談ください。
受診の際はこちら
【当院のご予約、受診方法について】をご覧ください
当院の動画チャンネルはこちら
バーチャル院長活躍中!【もりっくチャンネル】をご覧ください
関連リンク
- 病名・お役立ち情報
- へバーデン結節、ブシャール結節とは
- 病名・お役立ち情報
- 女性ホルモンと手の疾患について
- 病名・お役立ち情報
- 母指CM関節症について
- 病名・お役立ち情報
- ドケルバン病(手関節腱鞘炎)について
- 病名・お役立ち情報
- 腱鞘炎に対する腱鞘切開術について
- お悩み
- 手や手指が痛い
- お悩み
- スポーツ障害